SSブログ

ICBL/ジョディ・ウィリアムス講演を読む3 [民間人]

だいぶ間が空きましたが、ジョディ・ウィリアムス講演の最終回です。

が、なんといいましょうか・・・
あまり面白くありませんね。
ダイアナの話も出なかった・・・

前回もそうですけど話がうまく進みすぎているし、なにより条約締結で終わりじゃああまりにひどすぎる。

奇しくも今日、サギ山首相がアメリカと妙な共同宣言を出して、単細胞大臣を一人クビにしてましたけど、こんなことでオキナワ問題の解決にならないことは明らかです。

ICBLもまさか条約を作ってそれで終わりじゃあないでしょう。

「金返せ」って言われますよ。

われわれ庶民の期待としては、地雷の現場の悲惨さとか、地雷製造者とその使用者達の悪辣さとかをもっと暴いてほしいかったし、それに、このご自慢の条約に対して難癖つけたのはどの国のどのような野郎なのか、なども知りたいと思うのですよ。

だいたい条約なんてのはたかだか文章に過ぎないし、木っ端役人がいくらでも作文するんでしょうが。
「NGOと政治が協力した」のではなく「飲み込まれた」んじゃあないの?

やはりMSFのOrbinsky氏のように「人道主義と政治は相容れない」という強い信念の元で行動しなくちゃいけませんよ。

多分善良でナイーブなひとなんでしょうね、ジョディは。
よって今もいろいろ利用されているようです。

日本のマスコミとオキナワ県民も、今日クビになったナイーブな大臣をもっと利用すればいいのに。




---------------------------------------------------------------------------------

地雷廃絶国際キャンペーンは歓喜にあふれ、各国政府の沈黙は破られました。カナダは外交の枠を超えた一歩を踏み出し困難な立場に立たされたのです。彼らは廃絶の手前にいると自ら語りました。彼らは廃絶条約設立のロードマップを作るためにオタワに来て、趣意宣言に署名したのです。

オタワプロセスとして知られる出来事は、アクスワーシー外相に端を発しています。条約自体はオーストリアで原案が書かれ、ウィーン、ボン、ブリュッセルでの一連の会議でつめが行われ、九月にオスロで開かれた3週間にわたる条約交渉会議でまとめられました。この条約交渉は歴史的なものでした。多くの面で歴史を変えました。初めそれは中小国の政府が、地雷廃絶国際キャンペーンのNGOと密接に協力して手を組み、世界中の貯蔵施設から地雷の排斥を求める条約を作ることから始まりました。最初これらの中小国は、条約の中身を自国の政策に合致させようとする超大国からの圧力によって、足元がふらついていました。しかしなんとこの時の交渉の結果、原案より強い要求の条約ができあがっていたのです。この条約は今、これを骨抜きにしようという思惑の抵抗にあっています。

オスロ交渉での対人地雷廃絶条約は、包括範囲の欠落や例外を持たない特筆すべき条約として世界に提言することができました。この条約は対人地雷の使用、製造、輸出そして備蓄を許しません。そして各国政府には、4年以内に備蓄する地雷を破壊することを要求しています。そしてこの条約は、10年以内での地雷の除去をうたっています。また各国政府に、地雷除去に対する支援と被害者に対する援助を求めています。
この条約は完璧ではありません、私たちは対戦車地雷が取引禁止条項に指定されていないことに懸念を持っていますし、地雷が訓練用として残ることも懸念しています。私たちは条約が非政府組織にも適用されることを願っていますし、被害者への援助についてもより強い言葉があるべきです。でもこの条約を完成させた各国政府との密接な協力関係からして、私たちはこのような問題が各年の会合とレビュー会議の俎上に乗ることを確信しています。

すでに述べましたように、先週オタワで121ヶ国が条約に署名しました。そのうちの3ヶ国は署名と同時に、国際共同体の意思としてこの条約が直ちに強制力を持つべきであると表明しました。これは特筆すべきことです。地雷は南北戦争のときから、クリミア戦争のときから使われていますが、いま私たちはこれを世界の兵器庫から取り除きつつあります。これは驚くべきことであり、歴史的なことであります。このことは市民社会と政府がお互いを敵対するものではないことの証明でもあります。このことは、中小国の政府と市民社会が協力すれば、驚くべきスピードで人道的行為を推し進められることを示したのです。そしてまた、冷戦後の世界においてはこのようなパートナーシップが新たな種類のスーパーパワーとなり得ることを示したのです。

地雷廃絶国際キャンペーンが画期的であったことは明らかでしょう。そして獲得したものは条約です。私達が最も誇りに思うのはこの条約です。私たちがノーベル平和賞を得たことは真に評価されたことではない、とする見方は誤りです。勿論私たちは十分に評価されています。ノーベル平和賞の受賞は、このキャンペーンの成し遂げたことへの評価です。そしてNGOが政府、国連そして国際赤十字社と協力し軍備縮小を成し得た最初の例であるという認識です。私たちはもっとも重要なものを準備しました。私たちは歴史を変えたのです。オスロでのフランス外相の総括はそれを最も良く示しています。彼女はこう締めくくりました。「歴史的であるのは条約そのものではなく、歴史上初めて各国の指導者がともに市民社会の意思に答えたことにある。」

それゆえに私たちキャンペーンは彼らに感謝します。私たちはともに、真に地雷のない星に住む日がいつかやってくるであろうことを世界に示したのです。

Thank you.


Members of the International Campaign to Ban Landmines erupted into cheers. The silence of the governments in the room was defeaning. Even the truly pro-ban states were horrified by the challenge. Canada had stepped outside of diplomatic process and procedure and put them between a rock and a hard place. They had said they were pro-ban. They had come to Ottawa to develop a road map to create a ban treaty and had signed a Declaration of intent. What could they do? They had to respond. It was really breath-taking. We stood up and cheered while the governments were moaning. But once they recovered from that initial shock, the governments that really wanted to see a ban treaty as soon as possible, rose to the challenge and negotiated a ban treaty in record time.

What has become known as the Ottawa Process began with the Axworthy Challenge. The treaty itself was based upon a ban treaty drafted by Austria and developed in a series of meetings in Vienna, in Bonn, in Brussels, which culminated in the three-week long treaty negotiating conference held in Oslo in September. The treaty negotiations were historic. They were historic for a number of reasons. For the first time, smaller and middle-sized powers had come together, to work in close cooperation with the nongovernmental organizations of the International Campaign to Ban Landmines, to negotiate a treaty which would remove from the world's arsenals a weapon in widespread use. For the first time, smaller and middle-sized powers had not yielded ground to intense pressure from a superpower to weaken the treaty to accommodate the policies of that one country. Perhaps for the first time, negotiations ended with a treaty stronger than the draft on which the negotiations were based! The treaty had not been held hostage to rule by consensus, which would have inevitably resulted in a gutted treaty.

The Oslo negotiations gave the world a treaty banning antipersonnel landmines which is remarkably free of loopholes and exceptions. It is a treaty which bans the use, production, trade and stockpiling of antipersonnel landmines. It is a treaty which requires states to destroy their stockpiles within four years of its entering into force. It is a treaty which requires mine clearance within ten years. It calls upon states to increase assistance for mine clearance and for victim assistance. It is not a perfect treaty - the Campaign has concerns about the provision allowing for antihandling devices on antivehicle mines; we are concerned about mines kept for training purposes; we would like to see the treaty directly apply to nonstate actors and we would like stronger language regarding victim assistance. But, given the close cooperation with governments which resulted in the treaty itself, we are certain that these issues can be addressed through the annual meetings and review conferences provided for in the treaty.

As I have already noted, last week in Ottawa, 121 countries signed the treaty. Three ratified it simultaneously - signalling the political will of the international community to bring this treaty into force as soon as possible. It is remarkable. Landmines have been used since the U.S. Civil War, since the Crimean War, yet we are taking them out of arsenals of the world. It is amazing. It is historic. It proves that civil society and governments do not have to see themselves as adversaries. It demonstrates that small and middle powers can work together with civil society and address humanitarian concerns with breathtaking speed. It shows that such a partnership is a new kind of "superpower" in the post-Cold War world.

It is fair to say that the International Campaign to Ban Landmines made a difference. And the real prize is the treaty. What we are most proud of is the treaty. It would be foolish to say that we are not deeply honored by being awarded the Nobel Peace Prize. Of course, we are. But the receipt of the Nobel Peace Prize is recognition of the accomplishment of this Campaign. It is recognition of the fact that NGOs have worked in close cooperation with governments for the first time on an arms control issue, with the United Nations, with the International Committee of the Red Cross. Together, we have set a precedent. Together, we have changed history. The closing remarks of the French ambassador in Oslo to me were the best. She said, "This is historic not just because of the treaty. This is historic because, for the first time, the leaders of states have come together to answer the will of civil society."
For that, the International Campaign thanks them - for together we have given the world the possibility of one day living on a truly mine-free planet.

Thank you.

タグ:ICBL
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。