SSブログ

ICBL/ジョディ・ウィリアムス講演を読む2 [書評]

ICBL/ジョディ・ウイリアムス講演の2回目です。

さて、国土を汚染する「完全兵士」、「永遠の歩哨」を除去するための戦いが始まったのですが、その担い手は政府でも軍隊でもありませんでした。
NGO、すなわち一般市民だったのです。

この頃からでしょうか、NGOが世間の注目を浴びるようになったのは。
世界的なNGOあるいはNPOのブーム。
つまりは市民団体。同好の士。
最近の国際的な政治の舞台でも、やたらと暗躍しているようです。

それはともかく、このテキストを読むだけですと、なんだかやたらとトントン拍子に話が進んでしまっていて、少し面白くありません。
おそらくは様々な紆余曲折があったことでしょうけど。
なにしろ1,000を超える団体です。
名前を覚えるどころか、書き出すだけでも大変だあ。


続くと

---------------------------------------------------------------------------------------

1970年代に赤十字国際委員会ICRCが各国政府に報道したのは、極めて有害なまたは無差別の兵器の制限と削減を求めることでしたが、そこでは地雷の廃絶については言及されませんでした。数年にわたる交渉の結果1980年に通常兵器会議(CCW)が開催されましたが条約で提案されたのは、地雷使用の限定でした。会議では戦場の指揮官に対して、兵器の使用の是非はともかく、戦闘の最中においては彼らの選択によって戦時法を適用することが認められました。しかし不幸にして戦闘が過熱すれば、戦争の取り決めは忘れられてしまいます。自分の身を守るためにどんな手段でも使おうとするでしょう。

この数年間に冷戦は激化し、超大国の代理戦争として内戦が頻発しました。最終的にソビエト圏が崩壊したことで、人々の戦争に対する見方が変わりました。世界中を覆っていた核の脅威が取り払われたことで、人々は冷戦の中で何が戦われてきたかを知ったのです。そして人々は、その当時に行われた内戦に使用されたもっとも忌むべき兵器は対人地雷であったこと-そしてそれが世界を恐ろしい勢いで汚染していたことを知ったのです。

冷戦後に実現された比較的平和な時に、これらの内戦によって荒廃した国々に入った国連がそこで目にしたのは、何百万何千万もの地雷であり、それが平和の維持やあるいはその国を戦後復興させるためのあらゆる局面に影響を与えていることでした。みなさんはご存知でしょうか、もしあなたがカンボジアのプノンペンにいて平和維持活動に携わっているのならば、それは比較的たやすいことです。しかしもしあなたが自分の配下を、400万個から600万個の地雷が埋められている奥部に送ろうとしたならば問題です。なぜなら主要な道路には地雷が埋められているのです。平和協定では数十万人の難民を国に戻すことが決められています。カンボジアで進展している、新しい民主主義体制のなかでの選挙に参加してもらうためです。この計画には、彼らが自活するのに十分な土地を与えることも含まれています。彼らに社会の排泄溝ではなく、社会再建の担い手となってもらうためです。
しかし彼らが目にしたのは、家族にはとても提供できない地雷だらけの土地でした。
彼らが得たものは何か?50US$と一年分の米でした。これが地雷のもたらした戦果なのです。


この問題を根本的に捉え、この問題を解消するにはこの兵器をなくす必要があると考え始めたのは非政府組織:NGOでした。横断的NGOの活動は、途上国の地雷というものの影響で始まったのです。子供たちのグループ、途上国組織、難民組織、医療と人権保護グループ-全てのグループが人々を地雷による危機とそれが与える苦しみから救うために、それまでの活動から大きく舵を切ったのです。
地雷で汚染された土地を正当な社会に戻すための最初のNGO:対人地雷廃絶組織がこの時に生まれました。

1991年の終わりから1992年の初めにかけて、対人地雷の廃絶のために組織された人道主義と人権に根ざすNGOはほんの一握りでした。1992年の10月に、国際障害者団体、人権監視団体、メディコインターナショナル、地雷広報グループ、人権外科医、全米ベトナム退役兵財団といった団体がひとつになり、対人地雷廃絶のための共同宣言を発しました。これらの団体が国際地雷廃絶キャンペーンの運営委員会となり、人道地雷の使用、製造、貯蔵の終結を呼びかけました。この呼びかけはまた、地雷の撤去と被害者の支援を各国政府に通知されました。

この不吉な始まりから、この国際キャンペーンは60カ国で1,000の団体という空前の規模で、対人地雷の廃絶という共通の目標をもって働くことになったのです。キャンペーンが拡大するにつれ、運営委員会もこの世界的機運に強調する人々の増加と多様化に対応するために大きくなってきました。私たちは目標に向かって進み続けるため、1996年にアフガンとカンボジアのキャンペーンとRadda Barnenを、今年の最初には南アフリカキャンペーンとケニヤ連合を加えました。そしてそれは6年間続きました。
今年の9月に89ヶ国が連携し-ここオスロで-今年の初めにオーストリアで書かれたばかりの草稿にもとづいて廃絶条約の交渉を終えました。ちょうど先週の末になりますが、カナダのオタワで121ヶ国が再び一同に会しその廃絶条約に署名したのです。そして、この条約がいち早く実効に移されるよう、カナダ、モーリシャス、そしてアイルランドの3ヶ国が条約を承認しました。

国際キャンペーンはその始めの年に、北半球で広まりました-対人地雷の主要な生産国でです。その戦略は報道で、国内、地域および国際的な手段によるものでした。この戦略のひとつは、世界中の政府にCCWを監査させることとその監査方法でした-会議を通じて兵器の削減をさせることでした。これは成功しませんでしたが、しかし2年半に渡る監査過程で、私たちのできうる限りの圧力と国際社会の関心の高まりによって、世界が次第に地球規模での人道危機を認め始め、その問題を主導的に解決する政府の価値が上がってきたのです。

初期の主導は米国によって行われた、1992年の一時的な輸出禁止でした。そしてこの禁止期間中にもラーイ上院議員は、他国に先駆けて米国の兵器廃絶に向けた主導的戦いを続けました。1995年の5月には、ベルギーがこの悪業の製造、貿易そして貯蔵を禁じた最初の国となりました。オーストリア、ノルウェー、スウェーデンその他の国もこれに倣いました。CCWの監査はうまく行きませんでしたが、兵器廃絶を標榜する国は増えていきました。NGOにとっての夢のゴールへの歩みは、次第に強さと勢いを増していったのです。

この勢いを保っている間、CCWの監査の数ヶ月間に、私たちは活動を起こしている、あるいは廃絶への呼びかけを行っている国々を私たちの陣営に引き込もうとしました。最後には相当な数になりました。CCWの最終週に私たちは彼らを招待し、彼らはそれに出席したのです。数えるほどの政府代表でしたが、私たちと同じ席について地雷廃絶活動の進むべき道について話し合ったのです。長い間、NGO:非政府組織と政府は、互いに協力者ではなく敵対関係にあると考えられてきましたので、私たちは彼らが出席したことに衝撃を受けました。最初の会議には7ヶ国か9ヶ国、2回目には14ヶ国、3回目には17ヶ国が参加しました。1996年5月3日の3回目の会議を締めくくる時に、それはまた監査会議の締めくくりでもありましたが、カナダ政府が同じ年の10月に、廃絶に賛同する国々を集め、廃絶推進の戦略を練る国際会議を主催することを提案しました。私たちはCCWの監査では結論が得られていないと考えていました。次に何をすべきなのか?

10月3日から5日にかけて私たちはオタワで再会しました。それはとても実りある会議でした。そこには50ヶ国がフル参加、24ヶ国がオブザーバーとして参加しました。国際キャンペーンも会議に参加しました。会議の主な目的はオタワ宣言を作り上げることでした。参加者に地雷廃絶への注意を促すとともに、廃絶の道のりへの確実な一歩となる「行動の指針」となるものです。私たちは皆それに対して準備をしていました、しかし一部の国はカナダ外相ロイド・アクスワーシー氏の総括宣言に対する準備をしていたのです。アクスワーシー外相は立ち上がり、そして廃絶活動の歯車となるオタワ宣言と行動指針の完成について参加者に祝辞を送りました。しかし外相は祝辞を述べるに止まりませんでした。彼は次の目標をこう述べました。「カナダ政府は世界に対して、一年以内に再びカナダにおいて対人地雷廃絶の国際条約を締結するよう求める」、と。


When the ICRC pressed in the 1970s for the governments of the world to consider increased restrictions or elimination of particularly injurious or indiscriminate weapons, there was little support for a ban of landmines. The end result of several years of negotiations was the 1980 Convention on Conventional Weapons (CCW). What that treaty did was attempt to regulate the use of landmines. While the Convention tried to tell commanders in the field when it was okay to use the weapon and when it was not okay to use the weapon, it also allowed them to make decisions about the applicability of the law in the midst of battle. Unfortunately, in the heat of battle, the laws of war do not exactly come to mind. When you are trying to save your skin you use anything and everything at your disposal to do so.

Throughout these years the Cold War raged on, and internal conflicts that often were proxy wars of the Super Powers proliferated. Finally, with the collapse of the Soviet Bloc, people began to look at war and peace differently. Without the overarching threat of nuclear holocaust, people started to look at how wars had actually been fought during the Cold War. What they found was that in the internal conflicts fought during that time, the most insidious weapon of all was the antipersonnel landmine - and that it contaminated the globe in epidemic proportion.

As relative peace broke out with the end of the Cold War, the U.N. was able to go into these nations that had been torn by internal strife, and what they found when they got there were millions and millions of landmines which affected every aspect of peacekeeping, which affected every aspect of post-conflict reconstruction of those societies. You know, if you are in Phnom Penh in Cambodia, and you are setting up the peacekeeping operations, it might seem relatively easy. But when you want to send your troops out into the hinterlands where four or six million landmines are, it becomes a problem, because the main routes are mined.

Part of the peace agreement was to bring the hundreds of thousands of refugees back into the country so that they could participate in the voting, in the new democracy being forged in Cambodia. Part of the plan to bring them back included giving each family enough land so that they could be self-sufficient, so they wouldn't be a drain on the country, so that they could contribute to reconstruction. What they found: So many landmines they couldn't give land to the families. What did they get? Fifty dollars and a year's supply of rice. That is the impact of landmines.

It was the NGOs, the nongovernmental organizations, who began to seriously think about trying to deal with the root of the problem - to eliminate the problem, it would be necessary to eliminate the weapon. The work of NGOs across the board was affected by the landmines in the developing world. Children's groups, development organizations, refugee organizations, medical and humanitarian relief groups - all had to make huge adjustments in their programs to try to deal with the landmine crisis and its impact on the people they were trying to help. It was also in this period that the first NGO humanitarian demining organizations were born - to try to return contaminated land to rural communities.

It was a handful of NGOs, with their roots in humanitarian and human rights work, which began to come together, in late 1991 and early 1992, in an organized effort to ban antipersonnel landmines. In October of 1992, Handicap International, Human Rights Watch, Medico International, Mines Advisory Group, Physicians for Human Rights and Vietnam Veterans of America Foundation came together to issue a 'Joint Call to Ban Antipersonnel Landmines." These organizations, which became the steering committee of the International Campaign to Ban Landmines called for an end to the use, production, trade and stockpiling of antipersonnel landmines. The call also pressed governments to increase resources for humanitarian mine clearance and for victim assistance.

From this inauspicious beginning, the International Campaign has become an unprecedented coalition of 1,000 organizations working together in 60 countries to achieve the common goal of a ban of antipersonnel landmines. And as the Campaign grew, the steering committee was expanded to represent the continuing growth and diversity of those who had come together in this global movement. We added the Afghan and Cambodian Campaigns and Rädda Barnen in 1996, and the South African Campaign and Kenya Coalition early this year as we continued to press toward our goal. And in six years we did it. In September of this year, 89 countries came together - here in Oslo - and finished the negotiations of a ban treaty based on a draft drawn up by Austria only at the beginning of this year. Just last week in Ottawa, Canada, 121 countries came together again to sign that ban treaty. And as a clear indication of the political will to bring this treaty into force as soon as possible, three countries ratified the treaty upon signature - Canada, Mauritius and Ireland.

In its first years, the International Campaign developed primarily in the North - in the countries which had been significant producers of antipersonnel landmines. The strategy was to press for national, regional and international measures to ban landmines. Part of this strategy was to get the governments of the world to review the CCW and in the review process - try to get them to ban the weapon through that convention. We did not succeed. But over the two and one-half years of the review process, with the pressure that we were able to generate - the heightened international attention to the issue - began to raise the stakes, so that different governments wanted to be seen as leaders on what the world was increasingly recognizing as a global humanitarian crisis.

The early lead had been taken in the United States, with the first legislated moratorium on exports in 1992. And while the author of that legislation, Senator Leahy, has continued to fight tirelessly to ban the weapon in the U.S., increasingly other nations far surpassed that early leadership. In March of 1995, Belgium became the first country to ban the vise, production, trade and stockpiling domestically. Other countries followed suit: Austria, Norway, Sweden, and others. So even as the CCW review was ending in failure, increasingly governments were calling for a ban. What had once been called a Utopian goal of NGOs was gaining in strength and momentum.

While we still had that momentum, in the waning months of the CCW review, we decided to try to get the individual governments which had taken action or had called for a ban to come together in a self-identifying bloc. There is, after all, strength in numbers. So during the final days of the CCW we invited them to a meeting and they actually came. A handful of governments agreed to sit down with us and talk about where the movement to ban landmines would go next. Historically, NGOs and governments have too often seen each other as adversaries, not colleagues, and we were shocked that they came. Seven or nine came to the first meeting, 14 to the second, and 17 to the third. By the time we had concluded the third meeting, with the conclusion of the Review Conference on May 3rd of 1996, the Canadian government had offered to host a governmental meeting in October of last year, in which pro-ban governments would come together and strategize about how to bring about a ban. The CCW review process had not produced the results we sought, so what do we do next?

From the third to the fifth of October we met in Ottawa. It was a very fascinating meeting. There were 50 governments there as full participants and 24 observers. The International Campaign was also participating in the conference. The primary objectives of the conference were to develop an Ottawa Declaration, which states would sign signalling their intention to ban landmines, and an "Agenda for Action," which outlined concrete steps on the road to a ban. We were all prepared for that, but few were prepared for the concluding comments by Lloyd Axworthy, the Foreign Minister of Canada. Foreign Minister Axworthy stood up and congratulated everybody for formulating the Ottawa Declaration and the Agenda for Action, which were clearly seen as giving teeth to the ban movement. But the Foreign Minister did not end with congratulations. He ended with a challenge. The Canadian government challenged the world to return to Canada in a year to sign an international treaty banning antipersonnel landmines.


タグ:ICBL
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。