SSブログ

劉暁波講演を読む2 [学者]

 

 劉暁波講演「私には敵はいない」の二回目です。

 なんと申しますか、良い人ですね。

 学者らしいというか。善人というか。ちょっと媚びているような感も・・・

 しかし、それはそれとして懐かしい言葉が出てきますね。

 「階級闘争」「帝国主義」「革命」

 中国では最近まで毛沢東主義が幅を利かせていたということでしょうか?

 といいますか、

 今の中国、はっきりと階級が形成され、巨大資本家がプロレタリアートから搾取しているという構図がはっきりしているようですね。

 しかも中国政府たるや、かつてのロシア・ソ連を上回る帝国主義路線をひた走っているような・・・

 中国人民はいま一度、毛沢東主義、マルクス・レーニン主義を勉強しなおしたほうがよろしいのではないでしょうか。

 中国のプロレタリアート団結せよ。 


--------------- 劉暁波講演---------------

  周知のように、この国に発展と社会変化をもたらすものは、改革と開放です。私は、改革と開放はまず、政府が毛沢東時代の階級闘争を指導原理とした方針を放棄し、その替わりに経済発展と社会調和を約束することから始まると考えています。「闘争の哲学」を放棄するプロセスというのは、敵愾心を弱め、憎しみの感情を除き、そして人間社会にばら撒かれた地錦草を刈り取ってゆくという、じっくりとしたプロセスなのです。このプロセスは、国内外において、改革と開放のための柔らかな雰囲気と、人々の間の相互感情に穏やかで思いやりのある規範と、そして異なった価値観を持つ人々の平和的共存を与えるものであり、それによって創造力の暴走に慈愛を保ち、人民に思いやりの心を回復させるのです。

国際社会との関連における「反帝国主義」と「反革命主義」、そして国内における「階級闘争」との決別は、今や、改革と開放のための大前提となっていると言えます。経済における市場の傾向、文化の多様化、そして法律遵守へ向かう緩やかな社会の進展というものはすべて敵愾心の放逐によってもたらされます。最も進展の遅い世界である政治の舞台においても、敵愾心を放逐することによって、政治形態の一部である社会の多元的な共存を寛容に継続進展していますし、反体制者に対する迫害も弱まってきました。そして1989年の運動に対する呼び名も「騒乱と暴動」から「政治的騒乱」に変えたのです。

敵愾心の放逐が、政権に対して人権の普遍性を受け入れる道を整えたのです。1997年とそして1998年に、中国政府は、国連の世界人権宣言の二つに署名することを約束し、中国が国際的な人権規範を受け入れるというシグナルを発しました。2004年には、全人代が憲法の改正を行い、「人権の尊重と保障」を初めて憲法に組み入れ、人権が中国の法律の規範であることを表明したのです。同時に、現政権は「人民優先」と「調和した社会の創造」という概念を強調し、全人代の法概念の進化を示しました。


Everyone knows that it was Reform and Opening Up that brought about our country’s development and social change. In my view, Reform and Opening Up began with the abandonment of the “using class struggle as guiding principle” government policy of the Mao era and, in its place, a commitment to economic development and social harmony. The process of abandoning the “philosophy of struggle” was also a process of gradual weakening of the enemy mentality and elimination of the psychology of hatred, and a process of squeezing out the “wolf’s milk” that had seeped into human nature.

It was this process that provided a relaxed climate, at home and abroad, for Reform and Opening Up, gentle and humane grounds for restoring mutual affection among people and peaceful coexistence among those with different interests and values, thereby providing encouragement in keeping with humanity for the bursting forth of creativity and the restoration of compassion among our countrymen. One could say that relinquishing the “anti-imperialist and anti-revisionist” stance in foreign relations and “class struggle” at home has been the basic premise that has enabled Reform and Opening Up to continue to this very day. The market trend in the economy, the diversification of culture, and the gradual shift in social order toward the rule of law have all benefitted from the weakening of the “enemy mentality.” Even in the political arena, where progress is slowest, the weakening of the enemy mentality has led to an ever-growing tolerance for social pluralism on the part of the regime and substantial decrease in the force of persecution of political dissidents, and the official designation of the 1989 Movement has also been changed from “turmoil and riot” to “political disturbance.”

The weakening of the enemy mentality has paved the way for the regime to gradually accept the universality of human rights. In [1997 and] 1998 the Chinese government made a commitment to sign two major United Nations international human rights covenants, signaling China’s acceptance of universal human rights standards. In 2004, the National People’s Congress (NPC) amended the Constitution, writing into the Constitution for the first time that “the state respects and guarantees human rights,” signaling that human rights have already become one of the fundamental principles of China’s rule of law. At the same time, the current regime puts forth the ideas of “putting people first” and “creating a harmonious society,” signaling progress in the CPC’s concept of rule. 



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。